
【PS5】任天堂=サラリーマン、SONYサード=アーティスト【Switch】
2ch・5chネットの声まとめ
■ネットの声まとめ
1: NS速報 2021/02/03(水) 21:21:54.16 ID:exGt2vMl0
サラリーマンは量産品を作ってるだけ
しかしアーティストは全身全霊を掛けて作品を作ってる
それには高性能なエンターテイメントマシンが必要になるのでPS5独占になる
しかしアーティストは全身全霊を掛けて作品を作ってる
それには高性能なエンターテイメントマシンが必要になるのでPS5独占になる
2: NS速報 2021/02/03(水) 21:23:59.66 ID:HMXhhDE70
なんか悔しいんだなぁってことだけは伝わってきた
辛いならゲハに無理してこなくていいんだよ?
辛いならゲハに無理してこなくていいんだよ?
3: NS速報 2021/02/03(水) 21:24:40.71 ID:exGt2vMl0
SONYサードがGOTYを独占しているのも作品がアートだから
4: NS速報 2021/02/03(水) 21:28:04.74 ID:KkDo6ca+0
アーティストは自称だからな
5: NS速報 2021/02/03(水) 21:29:25.72 ID:rUkgMK7up
インディならともかく会社がアーティストで大丈夫?w
6: NS速報 2021/02/03(水) 21:30:22.51 ID:Y/vvY7Ww0
あまり強い言葉を遣うなよ
弱く見えるぞ
弱く見えるぞ
7: NS速報 2021/02/03(水) 21:30:55.21 ID:0ehrtm+Q0
アーティストなら投げ売りやめろよ
8: 緑の人気者 ◆G/mM1R/ThI 2021/02/03(水) 21:33:49.79 ID:czgu93ITr
カメラができたあと「絵画にも何かできることがないか!?」と実写に出来ないことを考え出したのが20世紀以降のアートだぞ
9: NS速報 2021/02/03(水) 21:43:07.18 ID:f8iKe1atp
SONYサードってのが
また頭の悪い例えだな
また頭の悪い例えだな
10: NS速報 2021/02/03(水) 21:44:48.42 ID:H8D21K+40
PSは派遣だろ
11: NS速報 2021/02/03(水) 21:50:22.76 ID:Yx3ehlCU0
プレステの生みの親こと久夛良木健もおんなじようなこと言ってPSP燃やしてたな
12: NS速報 2021/02/03(水) 21:50:39.36 ID:NlBf2VXr0
小島監督みたいな勘違い野郎をもてはやすわけですな
13: NS速報 2021/02/03(水) 21:53:13.84 ID:mArC97rA0
何度も言ってるけど、任天堂は芸術肌多いぞ。
14: NS速報 2021/02/03(水) 21:55:41.42 ID:5JTsR+gu0
ブラボのサウンドやダクソ3の作曲していたアーティストも
任天堂に転職してマリオデのテーマ曲の作詞をするサラリーマンになってた
任天堂に転職してマリオデのテーマ曲の作詞をするサラリーマンになってた
15: NS速報 2021/02/03(水) 21:56:17.67 ID:Nc+4mRcjr
ソニーはアーティストだったのか
16: NS速報 2021/02/03(水) 22:22:02.52 ID:72YrVQK80
任天堂=日本人
ソニー=人間の欠陥品朝鮮人w
ソニー=人間の欠陥品朝鮮人w
17: NS速報 2021/02/03(水) 22:24:30.18 ID:PI2F4JM80
SIE=女尊男卑のキチガイフェミニスト
18: NS速報 2021/02/03(水) 22:26:36.64 ID:2YIXKIGH0
やっぱ任天堂のゲームは面白いよな
19: NS速報 2021/02/03(水) 22:33:54.35 ID:iNsK0aNe0
給料出なくてもモノ創りがやめられないなら、その人はアーティスト名乗っていいぜ
20: NS速報 2021/02/03(水) 22:39:13.28 ID:mArC97rA0
つーかレフトアライブやガンブレみたいにワンコインで投げ売りされるゲームを「アート」とか、アーティストとして恥ずかしくないのかね。
そりゃモディリアーニなんかはワイン一杯で酒場の客に絵を描いて、その絵が今は数千万なんてことあるけど、PSのソフトはその真逆じゃん。
21: NS速報 2021/02/03(水) 23:09:27.30 ID:a7zKoH/td
ゴッホが存命中に売れた作品は
たったの一枚だったとさ
たったの一枚だったとさ
22: NS速報 2021/02/04(木) 00:45:28.07 ID:6Fsdlyb30
まーた障害者スレ
■管理者の声まとめ
確かにこうやって見てみるとSONYの方が天才肌の芸術家という感じがしますが、任天堂は努力家でものづくりが好きな人が多いイメージもあります。
SONYは芸能、音楽、家電、そしてゲームとマルチに仕事をこなせるイメージですが、やはり日本で「ゲームの会社」となると真っ先にイメージする会社は任天堂という方が多い気がします。