
現世代機(Switch、PS5、XBOXSX)に光デジタル端子が無いのって…
2ch・5chネットの声まとめ
■ネットの声まとめ
1: @NS速報 2021/08/21(土) 20:39:11.23 ID:blWzvHqV0
DACに繋げるの面倒臭い
DDコンバーター買わないといけないやん
DDコンバーター買わないといけないやん
2: @NS速報 2021/08/21(土) 20:40:43.61 ID:DYckIMI0M
光デジタル端子はアナログです
18: @NS速報 2021/08/21(土) 21:17:05.60 ID:qd1EuXql0
>>2
その認識は…
その認識は…
3: @NS速報 2021/08/21(土) 20:43:25.38 ID:AdXa0kw+0
いい加減古い環境見直したほうがいいよ
11: @NS速報 2021/08/21(土) 20:51:20.05 ID:blWzvHqV0
>>3
>>4
Switch、PS5、XBOXSXはUSB Audio Class 1.0に対応してなかったんだっけ
RME ADI2 DAC FSからどうやって繋げるのか悩む
FX AUDIO FX-D03JのDDコンバーターがPS5に使えるけどSwitchには使えないらしいから
Switch用にまたDDC買わないといけない
>>4
Switch、PS5、XBOXSXはUSB Audio Class 1.0に対応してなかったんだっけ
RME ADI2 DAC FSからどうやって繋げるのか悩む
FX AUDIO FX-D03JのDDコンバーターがPS5に使えるけどSwitchには使えないらしいから
Switch用にまたDDC買わないといけない
35: @NS速報 2021/08/21(土) 23:06:11.83 ID:/98xridPM
>>11
switchってUSB audio使えると思うんだが
switchってUSB audio使えると思うんだが
36: @NS速報 2021/08/21(土) 23:08:04.23 ID:blWzvHqV0
>>35
USB Audio Class 1.0で使える奴と使えないやつがある
USB Audio Class 1.0で使える奴と使えないやつがある
40: @NS速報 2021/08/21(土) 23:24:45.27 ID:qd1EuXql0
>>11
サウンドブラスターのUSB版をSwitchに繋いで聴いてたよ。
サウンドブラスターのUSB版をSwitchに繋いで聴いてたよ。
42: @NS速報 2021/08/21(土) 23:36:19.25 ID:blWzvHqV0
>>40
Sound Blaster PLAY! 4が気になる
けどインピーダンスの詳細が書かれてないな
Sound Blaster PLAY! 3だと
>>32Ωから最大300Ωまでの高インピーダンスヘッドホンも駆動可能
ってあるけどPLAY! 4はどうなんだろう
Sound Blaster PLAY! 4が気になる
けどインピーダンスの詳細が書かれてないな
Sound Blaster PLAY! 3だと
>>32Ωから最大300Ωまでの高インピーダンスヘッドホンも駆動可能
ってあるけどPLAY! 4はどうなんだろう
10: @NS速報 2021/08/21(土) 20:49:24.42 ID:lBdfFGHx0
アンプ買い換える良いきっかけになっただろ?
12: @NS速報 2021/08/21(土) 20:56:01.86 ID:blWzvHqV0
>>10
HDMI2.1に対応している縦横奥行が30cm未満のヘッドホンアンプってあるの?
リビングじゃなくてデスクでPCモニターで使用しているんよ
HDMI2.1対応のマランツのNR1711(W440 x H105 x D378 mm)でもデカすぎる
HDMI2.1に対応している縦横奥行が30cm未満のヘッドホンアンプってあるの?
リビングじゃなくてデスクでPCモニターで使用しているんよ
HDMI2.1対応のマランツのNR1711(W440 x H105 x D378 mm)でもデカすぎる
20: @NS速報 2021/08/21(土) 21:22:05.87 ID:blWzvHqV0
お前らのオーディオ環境教えくれよん
参考にしたい
あと
[Switch、PS5、XBOXSX]
┃
┃
[HDMI2.1対応 AVアンプ]
┃
<RCAケーブル>
┃
[ヘッドホンアンプ]
の繋げ方って可能?
23: @NS速報 2021/08/21(土) 21:23:22.35 ID:qd1EuXql0
>>20
大抵のAVアンプにはアナログ出力が有るのでそこ経由で出来るのでは。
大抵のAVアンプにはアナログ出力が有るのでそこ経由で出来るのでは。
24: @NS速報 2021/08/21(土) 21:25:57.46 ID:blWzvHqV0
>>23
ありがとう
もう妥協してマランツのNR1711買おうかと思うんだけど
調べたらヘッドホンジャックのアンプ部分がなんか弱いって聞いて
追加のヘッドホンアンプつけたらどうなの?ってオモタ
ちょっとAVアンプに詳しくないからわからないけど
ありがとう
もう妥協してマランツのNR1711買おうかと思うんだけど
調べたらヘッドホンジャックのアンプ部分がなんか弱いって聞いて
追加のヘッドホンアンプつけたらどうなの?ってオモタ
ちょっとAVアンプに詳しくないからわからないけど
34: @NS速報 2021/08/21(土) 22:58:32.46 ID:blWzvHqV0
皆意外とAVアンプ使ってるのか?
USBDAC/ヘッドホンアンプはもう2021年じゃ時代遅れか
環境一新しようかな
USBDAC/ヘッドホンアンプはもう2021年じゃ時代遅れか
環境一新しようかな
39: @NS速報 2021/08/21(土) 23:22:42.63 ID:qd1EuXql0
>>34
モニターやTVのHDMI入力が足りないのと音を良くしたい欲求を同時に満たせるので便利。
セレクター的に使うなら安価なモデルでも充分だ。
出力側のスピーカーかヘッドホンのグレードで評価も変わる。
モニターやTVのHDMI入力が足りないのと音を良くしたい欲求を同時に満たせるので便利。
セレクター的に使うなら安価なモデルでも充分だ。
出力側のスピーカーかヘッドホンのグレードで評価も変わる。
41: @NS速報 2021/08/21(土) 23:31:24.14 ID:blWzvHqV0
>>39
>出力側のスピーカーかヘッドホンのグレードで評価も変わる。
ヘッドホンで2chしか聞かないから今のままの環境にして、
Nintendo Switchに3000円のベリンガーのUCA202追加しようかな
AVアンプはやっぱ自分のデスクトップ環境じゃデカすぎる
他メーカーでも横幅40cm越え奥行35cm越えのモデルしかない
>出力側のスピーカーかヘッドホンのグレードで評価も変わる。
ヘッドホンで2chしか聞かないから今のままの環境にして、
Nintendo Switchに3000円のベリンガーのUCA202追加しようかな
AVアンプはやっぱ自分のデスクトップ環境じゃデカすぎる
他メーカーでも横幅40cm越え奥行35cm越えのモデルしかない
49: @NS速報 2021/08/22(日) 10:29:35.70 ID:pE/Xius/0
>>41
USBオーディオ機能があれば大抵繋がると思うので、PC接続機能のあるミニコンポとかも選択肢に入れても良いかも。
USBオーディオ機能があれば大抵繋がると思うので、PC接続機能のあるミニコンポとかも選択肢に入れても良いかも。
37: @NS速報 2021/08/21(土) 23:08:21.23 ID:00uIdLjv0
同軸デジタルが廃れて悲しい
38: @NS速報 2021/08/21(土) 23:12:51.25 ID:qd1EuXql0
ステレオ2ch出力なら光デジタル出力も充分現役だけど、同軸接続の方が変換回路通さない分有利じゃなかろうか。
■管理者の声まとめ
Switchでそこまで端子にこだわったことがないのでたしかにと納得してしまいましたが、
基本的にスペックこだわるのであればPCでいいのではないかと個人的に思ってしまいます。
それでも新型含めてスペック上がってくれるのは嬉しいですね。