
【ゲーム】『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』発売3日で世界販売本数1000万本突破 国内販売本数は224万本
2ch・5chネットの声まとめ
■ネットの声まとめ
https://www.famitsu.com/news/202305/17302942.html
2023.05.17 22:11
任天堂は、2023年5月12日に発売したNintendo Switch用ソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が、発売後3日間で1000万本(うち国内販売本数224万本)を突破したことを発表した。
任天堂の販売タイトルとしては、2022年11月24日の『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の世界販売本数1000万本突破に続いて、半年ぶりの記録となる。
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、2017年3月にNintendo Switch / Wii U用ソフトとして発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編タイトル。前作から引き続き広大なハイラルが舞台となっているが、大地だけでなく、空などへも舞台が広がっているほか、さまざまな物体を自由に組み立てられる新システムも話題となり、SNSでは連日さまざまな動画が拡散される反響が続いている。
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000063713.html
https://i.imgur.com/TAWdfuD.jpg
https://i.imgur.com/2wLgxJG.png
https://i.imgur.com/HVSDN8u.png
>>1
海外の実況&配信を主に見てるが、進行が遅いので、先にスポイラー含む
動画を先行してネタバレ気味に見てるんだが、面白い要素が色々あるな
動く巨大ロボを作ったり、変な兵器を組み立てたり、家とかも建てたり
マイクラみたいな感じの要素があって、色々と作ってる人がいるな
見てる限り、面白い部類のゲーム、横道に逸れて遊んだ方が面白そうw
ゴキブリが早速発狂してて草
だって死にゲーなんだもの
ブレスオブザワイルドから始めたけどこんなに死んだっけ?ってくらい死にまくる
それ以降ゼルダやってないけど
操作複雑だったりするの?
時のオカリナはあれで完成されてるし別ジャンル
謎解きはオカリナ、世界の広がりは新作
操作は慣れれば超簡単
初心者向けではないな。ブレワイやった人向け。
はまることははまるが万人向けとも言い難い。
もちろん
今の時代に時オカしてもつまらんとおもうよ
ありがたい
お前でも買える様に分割してんだな
前作で完全にブレイクしたよな
今作は国内500万は確実
評価はトップクラスでも爆発的に売れるタイトルじゃなかったよな
>>8
PV見た瞬間に即買いしようと思った作品は
何年ぶりだろ、思い出せない
他の大作の質が相対的に暴落してく中で
ゼルダだけは時のオカリナから保ってるからだと思う
あと、前作がライト向けオープンワールドとして出色
だった
他にやりたいタイトルが少ないだけともいえる
昔からの熱心なファンがBotWの出来が良いと口コミで広めたのが大きい
でないとアクションがこんなに売れないよ。簡単なわけでもないし
>>8
シリーズファンじゃない人の評価が知りたい
ブレスオブワイルドはDQと違ってファンじゃなくても楽しめる?
最高峰だと聞いてたDQ11が今どき見えない壁だらけで川も泳げないエセ冒険ゲームだったのでゼルダならどうかなと
とりあえずスカウォ以前とは全くゲーム性が違うから、シリーズファンかどうかは関係ない。
俺はスカウォ以前はたまに買ってやる程度だったが、本作はとても楽しい。
難易度はどう?
死んで覚える系は嫌いなんだよね
ちなみに腕は並
ウィッチャー3レベルならいいけどWILD HEARTSレベルなら遠慮したい
>>257
普通に敵に突っ込んでいった場合の難易度は相当高い。
ただ、搦め手や救済処置が豊富で、それらを使えば意図的に戦闘の難易度を下げることが出来る。
シリーズ伝統自動復活の「妖精」もあるし、敵の視界を奪って実質無力化したり、敵を混乱させて同士討ちさせたりする方法もある。
ウィッチャー3を難易度ストーリーでクリアした俺でも何とかなってるので大丈夫かと。
いつか絶対やりたいと思ってたけど死にゲーとの噂を聞いて躊躇してた
防具とかの救済処置あるならウィッチャー3終わったらブレワイにしようかな
バイオやFF16も捨て難いけどウィッチャー3が殺伐としてるから(面白いけど)次は爽やかなゲームやりたい
■管理者の声まとめ
ティアキンは3日で世界1000万本。国内でも200万本程度と言われていますが、
ポケモン以外でこの数値を超えるソフトは有るのでしょうか。まさにすごいの一言。