なぜポケモンは覇権FF14に国内も世界も完全敗北したのか(ソースあり)
2ch・5chネットの声まとめ
■ネットの声まとめ
FF14 PLL 3/4放送
Twitterトレンド(初出または最高順位)
3位 メテオDC
4位 #XIVLive
7位 Gaia
9位 オメガ番外編
11位 プロジェクションマッピング
11位 CWLS
14位 ヒルディ
18位 友好部族
19位 ドレッサー
19位 Meteor
21位 DCトラベル
21位 DCテレポ
24位 レストエリア
24位 コンポタ
28位 フレースヴェルグ
29位 ティンさん
30位 ベリアス
30位 PLL
30位 エレメンタル
32位 ゼロムス
33位 愛用の見聞録
34位 第一世界
36位 マンドラ
37位 終極の戦い
38位 デジョン
40位 クラス替え
40位 Shinryu
41位 ハウケタ
41位 ドレッサー倍
47位 DC移動
47位 リグループ
48位 Yojimbo
49位 タタルさん
【総合】ドラゴンクエストXオンライン part9084【DQ10】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1659586973/
39 その名前は774人います (スプッッ Sd7a-kylC)[sage] 2022/08/04(木) 15:32:10.34 ID:VpIB4Hb4d
>>34
フラグシップの名前が無いだと?
40 その名前は774人います (オイコラミネオ MMbd-PvIw)[sage] 2022/08/04(木) 15:32:12.35 ID:T7NpDrLRM
松田社長…嘘だよな…?
41 その名前は774人います (ワッチョイ 796f-dSCr)[sage] 2022/08/04(木) 15:32:16.42 ID:jZKofi8z0
ドラテンの名前書いてありますか?
42 その名前は774人います (ササクッテロロ Sp05-z465)[sage] 2022/08/04(木) 15:34:08.40 ID:aTBd3/ucp
グラフにはタイトルでてるから!
43 その名前は774人います (スーップ Sd9a-Cuq9)[sage] 2022/08/04(木) 15:34:41.47 ID:2quH8FnId
決算で殆ど触れらない看板ゲームとは
まあリップサービスだよなドラクエは看板たけどドラクエ10は……
45 その名前は774人います (ワッチョイ 5d9e-8WuL)[sage] 2022/08/04(木) 15:35:48.40 ID:JrZZXYRQ0
やっぱフラッグシップ発言はあの場だけのリップ・サービスだったか
分かってはいたけどMMO部門の報告にドラクエのドの字もないと寂しいね…
57 その名前は774人います (ワッチョイ 2581-gOJn)[sage] 2022/08/04(木) 15:48:56.84 ID:nYMZucNX0
まぁ10周年だもんな…フラッグシップがリップサービスなのは知ってたよ
59 その名前は774人います (スプッッ Sd7a-kylC)[sage] 2022/08/04(木) 15:49:43.06 ID:9khN4L/cd
https://www.hd.square-enix.com/jpn/news/pdf/23q1slidesJPN.pdf
松田社長また裏切った
84 その名前は774人います (ワッチョイ 65b1-xHY8)[sage] 2022/08/04(木) 16:02:09.12 ID:rVatvJTt0
シップってあれだろ
肩とか腰に貼るやつ
472 その名前は774人います (ワッチョイ 6511-dSCr)[sage] 2022/08/05(金) 11:05:47.85 ID:u3NVkNQh0
事実しか公表できない決算だけはほんま酷やな
473 その名前は774人います (ワッチョイ d6bf-G1eK)[sage] 2022/08/05(金) 11:07:58.85 ID:hNk1ti5C0
ドラクエX夏祭りに出席した社長が「弊社のMMO稼ぎ頭はFF14です」なんてKYな発言するわけないだろ
フラグシップ発言からの決算発表に文句言ってる奴は社会経験あるんかい?
仮に国内に4つAAAがあるとして、何の判断材料も無ければ覇権の可能性は一律25%ずつ
ここに決算や公式発言、国内のアクティビティなどの各種情報が加わると、FF14が覇権である可能性が頭一つ抜きん出る
アンチ以外の誰でさえ、決算や公式発言を見れば国内覇権はFF14と推定してしまう
これはお前らにも俺にもどうしようもないことなんだよw
最新パッチが人気すぎて“販売停止” 『FF14』が支持される3つの理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/cff8aa8b2c87894bb745a0499c30e032012c7078
発売から11年。勢いを増し続けるMMORPGの金字塔
いまや同ジャンルの王道的作品として君臨している。
人気すぎて販売を制限する事態となっている『FF14』。長いMMORPGの歴史において、これ以上ヒットしたタイトルはなかったと言っても過言ではない。これから先、同タイトルはどのようにして、フリークたちを楽しませてくれるだろうか。『FF14』一強の時代はまだしばらく続きそうだ。
パッチ2.0『新生エオルゼア』のサービス開始(2013年8月)以来、王道のMMORPG作品としてジャンルを牽引してきた同タイトル。一強の時代は、まだしばらく続くのだろうか?『暁月の終焉』発売を入り口に、ヒットの理由を考える。
・『FF14』が支持される3つの理由
なぜ『FF14』は、MMORPGを代表する人気タイトルとなり得たのだろうか。
まずは、ゲーム作品としての基本スペックがすべて高いレベルにある点だ。
映像、音楽、システム、ストーリーなど、クオリティの高いゲームに必須の要素はさまざまあるが、『FF14』はそれらすべてを高次元で形にしている。特にストーリーにおいては、古き良き“『FF』らしさ”を踏襲しており、その王道的シナリオを評価する声は大きい。このストーリーの部分こそ、近年の『FINAL FANTASY』シリーズのナンバリングに最も欠けている部分であったように思う。『FF14』が「ソロでも楽しめるMMORPG」と言われる所以は、オフラインのRPGに求められる要素にも手を抜かなかった点にあると考える。
2つ目は、時流による追い風だ。
モバイルの分野がゲーム市場の主要カテゴリとなりつつある昨今だが、課金によってプレイの内容・密度に差が出ることを是としない風潮は、日を追うごとに強くなっている印象がある。そのようななかにあって『FF14』は、期間ごとの定額料金(月額サブスクリプション型)でサービスが提供されており、時間をかければ、誰もが一定の成果を得ることができる。
ゲーム史を彩ってきた人気シリーズが、続々とモバイルの分野へ手を広げるなか、継続して語られてきた「基本プレイ無料・アイテム課金型」と「パッケージ買い切り型」の対比は、そのまま「基本プレイ無料・アイテム課金型」と「月額サブスクリプション型」の対比へと置き換えられる。クオリティの高いゲームを後者の支払いモデルでプレイしたい層が、『FF14』へと流れてきている可能性は否めないだろう。「同タイトルにハマったことで、モバイルゲームのプレイ量・課金量が減った」そのような層が、少なからず存在しているはずだ。
3つ目は、『FF14』がのんびりプレイしたい層にも門戸を広げている点である。
元来、MMORPGというジャンルは、ゲームにたくさんの時間をかけられる層がメインターゲットだった。そのため、どちらかと言えば、和気藹々と楽しめるコンテンツより、ヘビーユーザー向けのやり込みコンテンツに重きが置かれ、時間を割けなくなったプレイヤーは、楽しみ方の変更や、ドロップアウトを余儀なくされるケースも珍しくなかった。
一方、『FF14』には、仲間内で楽しく遊べるコンテンツが豊富にある。一部を除くカジュアルなコンテンツファインダーやアライアンスレイド、ハウジング、チョコボレース、トリプルトライアド、ロード・オブ・ヴァーミニオン、ドマ式麻雀などはその一例だ。MMORPGでありながら、ひとつのコミュニケーションプラットフォームとして機能している点が同タイトルの強みであり、その長所によって年齢・性別を問わず、幅広いプレイヤーに愛されている実態がある。
『ポケットモンスター』や『どうぶつの森』、『スプラトゥーン』、『モンスターハンター』、『Fortnite』、『Apex Legends』といった近年のヒットタイトルにも共通するこの特徴。ゆるくプレイしたい層を置き去りにしなかったことが、『FF14』の最大のヒットの理由となっているのではないだろうか。
芸スポでも推定されてて草
【FF16】『ファイナルファンタジー16』発売日が2023年夏に決定。最新映像でバハムートやオーディン、ガルーダなど多数の召喚獣が登場 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654211405/
85 名無しさん@恐縮です[sage] 2022/06/03(金) 08:29:36.61 ID:Y3wVJmKr0
>>74
今スクウェア支えてるのはFF14だろ
245 名無しさん@恐縮です[] 2022/06/03(金) 08:53:44.61 ID:1RwCAqlv0
>>234
残念ながらここ数年は国内だけでもFF14の方が上だよ
345 名無しさん@恐縮です[sage] 2022/06/03(金) 09:08:24.92 ID:atZLcLOB0
>>327
14が新生してからもそれ以前も、いろんなMMOが出ては消え、出ては消えしてきた
それこそwowクローンみたいなものも一杯あった
オンラインだから、って理由ならそれらが潰れていった説明がつかない
FF14がある程度跳ねたのは最初の拡張の蒼天のストーリーが好評だったから
アンチ「4-6月の決算が楽しみw」→敗北
アンチ「4-6月の世界アクティブたったの10万」→敗北
アンチ「MMO事業売上通期400億もいくわけないwww逃げるなよ?」→敗色濃厚
アンチ「アベレージも無事先月比マイナスへ30日過疎の無慈悲な現実」→ 大敗北
アンチ「05日-1297.8 -4.65%(20時
06日-1703.5 -6.10%(18時
07日-2078.0 -7.44%(19時
08日-2373.6 -8.50%(19時
09日-2513.9 -9.00%(19時
10日-2688.0 -9.62%(19時」→ 大敗北
何なら勝てるの??
勝手に自爆してて草しか生えん
e4ガーe4ガー
でもFF14は覇権ですよね?
e4ガァッッッ!
でもFF14は覇権ですよね?
草
FF14の売上人口覇権を否定する立場を捨てない限り、お前らにはどうしようもできないw
ゲハでも推定されてて草
スクエニ、DQ10等による収益の減少により減収!しかしFF14会員数増加により増収
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1667807862/
2 @NS速報[] 2022/11/07(月) 17:09:00.01 ID:VqhAkmCf0
もうFF14だけ作ってたらよくね?
5 @NS速報[sage] 2022/11/07(月) 17:18:08.14 ID:ZwQJdMip0
もうたたもうよ10は・・・
19 @NS速報[sage] 2022/11/07(月) 18:27:47.67 ID:TX/b3SHgd
この株式会社フォーティーン本業は調子良いのに他に変なもん作りすぎだろ
20 @NS速報[] 2022/11/07(月) 18:31:47.54 ID:o8W0qtJV0
14があるから雑な仕事してても良いって思ってんだろ
26 @NS速報[sage] 2022/11/07(月) 19:14:23.25 ID:ihBUZAjrd
ここ数年「FF14の会員数増加により増収」しか聞いてないんだけど
ここだけ決算書コピーして使ってんじゃねえだろうな
34 @NS速報[] 2022/11/07(月) 20:20:40.32 ID:vZaKNwiS0
スクエニの決算をFF14が支えることになるとは
予想できんかったなあ
35 @NS速報[sage] 2022/11/07(月) 20:22:46.94 ID:xeTpsS79d
毎期ずっと14、14、14だぞ
58 @NS速報[] 2022/11/07(月) 22:17:24.30 ID:QaeUp1QRd
普通に考えてドラクエの方がFFより強いはずなんだからよっぽど10の運営がクソだったんじゃねーの
62 @NS速報[sage] 2022/11/07(月) 22:26:16.69 ID:GCrR+FgYd
ドラテンのスレでよく言われてるのは当時イフリートにファイアwwとかって馬鹿にしてたけど馬鹿は俺達だったって言ってる
66 @NS速報[sage] 2022/11/07(月) 23:23:32.02 ID:IKu6CuvD0
DQ10は限界集落みたいなもんだからな
大きく人口が減るほど人がいないし流入もして来ない
何処にもいけない老人だけが残ってるだけの世界
ゲハでも推定されてて草
ドラクエ10はどうしたら復活するのか
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1668343753/
1 @NS速報[sage] 2022/11/13(日) 21:49:13.22 ID:QN6G5Dyn0
FF14に潰されちまった
6 @NS速報[sage] 2022/11/13(日) 22:05:13.89 ID:wLf3fTzN0
もう本編開発の足引っ張ってるイメージしか無いよ
12 @NS速報[sage] 2022/11/13(日) 22:33:42.02 ID:xgXA/qJD0
FF14の稼ぎで運営してるみたいな所あるんだろ
むしろ潰されたんじゃなくて救われてるんじゃないの
14 @NS速報[sage] 2022/11/13(日) 22:42:23.10 ID:54Hv0rMg0
5年以上前から停滞してるので
テコ入れるにしても何もかも遅い
21 @NS速報[] 2022/11/14(月) 00:42:32.74 ID:oE2WU57k0
FF14という双子の兄が優秀すぎてな
人間だったらこれやばいだろ
33 @NS速報[sage] 2022/11/14(月) 01:16:37.66 ID:0OImKCNX0
FF14に潰された×
バージョン3からおかしくなり勝手に潰れた○
34 @NS速報[sage] 2022/11/14(月) 01:19:39.73 ID:BolkVtYG0
14のレベルシンクは偉大だと思うよ
DQ10は強さが追いつくまで参加できる場所がない
43 @NS速報[sage] 2022/11/14(月) 03:47:46.25 ID:hJlvIgck0
アプデの頻度もボリュームも薄過ぎ
1日で遊び終えるくらいボリューム少ないのに次のアップデートは4ヶ月後ってそりゃ人離れるわ
45 @NS速報[] 2022/11/14(月) 04:46:00.85 ID:8Vt+GJ6ba
10年過ぎでまだサービスが続いてる、新しい拡張パックもまだ出そうで終わる兆しも見えない
この時点でネトゲとしては十分成功してよくやってる
隣の10年経っても伸び続けてる化物と比べちゃ駄目あっちが異常なの
47 @NS速報[] 2022/11/14(月) 05:10:15.60 ID:AjfyMOeoa
結局FF14の半年ごとに装備がゴミになるシステムが新規が追いつきやすく長く続ける上では正解だった
これも初期は随分文句言われたもんだが
56 @NS速報[sage] 2022/11/14(月) 07:55:58.22 ID:TSuE67Ljd
なんでこんなにつまらんのだろう
・作業自体は簡単で単調で苦痛(雇ったNPCに適当に支援してれば相手は死ぬ)
・キャラクター強化はコンテンツごとに専用の装備部位が用意されるので上位互換がなく
すべてのバトルをやる必要があり、やらなかった週は恒久的な遅れになり義務感が強い
・運営はメインストーリーとハイエンドバトルとそのためのキャラクター強化コンテンツの開発に
リソースを使い切っており、遊びの幅は驚くほど狭く細い
・メインストーリーのクセが強く人を選ぶ
うーんうまく言語化できない
69 @NS速報[] 2022/11/14(月) 10:12:32.54 ID:l+ZRX1g1p
ドラクエ10 は初代ディレクターの藤澤が長期運営する気がないシステムを土台にしちゃったからどうしようもないよ
3.0の中身がスカスカだった時点でここの運営はもう長くやる気がないだなと見限ったけど、まだ続いているんだからよく粘った方だと思う
75 @NS速報[] 2022/11/14(月) 15:09:55.42 ID:oE2WU57k0
普通MMOって飛んだときがMAXであとは如何に落ちずに遠くまで滑空するかのムササビ商法なんだろ?
情報は都合よく切り取らずに全て載せましょうねw
3月でクッソ減ったのに4月と8月、それぞれ6.1と6.2できっちり人を戻してますねぇ?
steam Peak Players
12月95,102
01月65,565
02月42,254
03月29,126 ←アンチ「過疎!右肩下がり!サ終!」
04月54,905 ←wwwwwwwwwwww
05月43,613
06月37,861
07月37,743 ←アンチ「過疎すぎ誰もいない!終わりやね…」
08月56,616 ←www笑い殺す気かwwwwwwwww
09月48,199
10月34,653
>>は意図的に隠してるが3月の最大同接は↑の通り3万人を切っています
1ヶ月もあって、最大で3万も無いってめちゃくちゃヤバいですよねw
つまり今現在より遥かにSteam同接が低かったのです
そしてこの時の決算は144億円wwwwwwww
拡張発売期とアスモンバブルを除いた、何事も無い平常の売上としては現在まで「過去最高」「歴代1位」です
また、このとき行われた国勢調査(4月初旬)ではアクティブキャラクター170万、国内51万で、
これも現在まで「過去最高」「歴代1位」です
「最大」でもやっと同接が29,126しか無かったのにw
国内限定?これか?w
日本ゲーム大賞2022
大賞 エルデンリング
優秀賞 FF14
圏外 ポケモン
【悲報】桜井政博「日本ゲーム大賞は得票数有利なだけ。きちんとゲームの内容で評価すべき」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1663237877/
売れて投票母数の多いものが有利
つまり国内においてDQ10よりFF14の方が売れた、と
ブルプロスレでも断定されてて草ァ!
【BLUE PROTOCOL】ブループロトコル part217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/mmominor/1667565066/
218 名無しさん@いつかは大規模[sage] 2022/11/05(土) 13:03:34.01 ID:Yw++BtX0
>>212
FF14以外死んでるしな
224 名無しさん@いつかは大規模[sage] 2022/11/05(土) 13:16:08.16 ID:LDpfnsFz
>>218
FF14はほんとよくやってるよな
人が多けりゃP2Wにならない好例
245 名無しさん@いつかは大規模[sage] 2022/11/05(土) 13:50:40.33 ID:vrUTt8t5
(´・ω・`)14は遊んでるけどドラクエはあるってことしか知らないな
247 名無しさん@いつかは大規模[sage] 2022/11/05(土) 13:54:32.58 ID:2rk2pkUe
PCMMOでFF14だけ別次元で安定してるよな
ゲームそのものが楽しいと思う人が多いのか人口が安定してるからP2Wにならない
ブループロトコルもこうなるといいな
250 名無しさん@いつかは大規模[sage] 2022/11/05(土) 14:08:19.24 ID:vrzMQsVG
P2WかどうかはともかくDQ10が追加課金だらけなのは事実だな
FF14アンチやってた層が持ち上げてたけどハウジング関係とか後でほぼブーメラン発動してたのは草
252 名無しさん@いつかは大規模[sage] 2022/11/05(土) 14:09:17.48 ID:Yw++BtX0
FF14とドラクエは月額制だから課金モデル違うんだけどね、同じなのはPSO2やNGSか
スマホソシャゲが主流になってから出たMOやMMOでガチャなしで成功したの一つもないのもな
月額だったとしてもFF14並みに人集めて維持しないと無理だろうしCBTの内容じゃ厳しすぎるな
311 名無しさん@いつかは大規模[sage] 2022/11/05(土) 16:09:30.74 ID:FCtTyrAj
月額課金なんてFF14みたいなのじゃなきゃ無理
人が集まらん
322 名無しさん@いつかは大規模[sage] 2022/11/05(土) 16:40:46.48 ID:am2daBon
(´・ω・`)MMO好きはかなりの数がFF14月額してるからブリュで更に月額追加は確かに現実的じゃないね
323 名無しさん@いつかは大規模[sage] 2022/11/05(土) 16:43:28.88 ID:8f55vIqy
FF14課金はアマゾンプライム年会費の域に達してるユーザーばかりだろ
329 名無しさん@いつかは大規模[sage] 2022/11/05(土) 16:56:31.21 ID:Ati23tLZ
FF14が楽しめてない層は地獄だよな
Steamで良さそうなゲーム漁るしかない
422 名無しさん@いつかは大規模[sage] 2022/11/05(土) 22:07:00.01 ID:9Jq2tJop
ある程度のグラあればなんでもいいだろ
14のグラとかひでえじゃん、でもゲームが親切で間口広いから流行ってる
514 名無しさん@いつかは大規模[sage] 2022/11/06(日) 09:18:18.91 ID:UWZObhCg
FF14や原神と戦うって無謀すぎるわ
自殺行為
517 名無しさん@いつかは大規模[sage] 2022/11/06(日) 09:26:45.80 ID:flaGDK+4
今のNGSやドラテンは超えられないと真面目にやばいと思う
結論
アンチ「FF14は過疎!」
→ポケモンはもっと過疎。つまりゲーム自体が過疎。その中ではFF14はまだ一番人が多い
誰も異論の無い国内勢力図
国内FF14>>>ポケモン>エルデン>GoW>>ゼノブレ>その他
MMOの宿命やね…
■管理者の声まとめ
ポケモンはFF14にセールスでも勝っていますし、ポケモンSVがFF14に負けているというのは
どこの世界線の話でしょうか。久しぶりにやばい投稿主をみましたね。