ポケモン 衝撃のガクガクwww ソース有り Switchのゴミ性能がまた明らかに
2ch・5chネットの声まとめ
■ネットの声まとめ
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1593291547617169408/pu/vid/1280×720/goG-Tot8OoeFiFys.mp4
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1593286314769911809/pu/vid/1280×720/JZA6pOiYqFBrmdYL.mp4
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1593277647618183168/pu/vid/1280×720/KYcxpj17OamJXlss.mp4
これはヒドイwww
一瞬パソゴキ共がヒントダウンロードでyuzuで遊んでるかと思ったぞ>>1
>>1
ゲーム部分は褒められてるね
100/100 The Enemy
ポケモン スカーレット&バイオレットの技術的な問題や盛り上がりに欠けるマルチプレイは、オープンワールドへの飛躍の勝利の影に隠れることはできない。
魅力的なキャラクター、膨大な数の新クリーチャー、そして素晴らしい音楽が、フランチャイズを刷新するというミッションに貢献しています。
謎解き、驚き、自由度など、ポケモンゲームの魅力がすべて詰まっており、シリーズ最高峰の体験ができる。
97/100 Nintenderos
いくつかの技術的な問題はあるものの、ポケットモンスター スカーレット・バイオレットが生み出したフランチャイズの新たな方式は、私たちを喜ばせてくれました。
バラエティに富んだ面白いポケモンたち、いつもより成熟したストーリー、とても楽しいゲームプレイのサイクルによって、サーガの中で最も完成度の高い作品となり、ベテランと新人の両方のプレイヤーに素晴らしい体験を提供することができました。
90/100 Areajugones
ポケモン スカーレット&バイオレットは、まさに長年の伝統を現在のデザインに適合させる方法です。
一回一回の変化が、一歩前進する絶好のチャンスであることを、このゲームは証明しているのです。
そういう意味で、任天堂のリスクは確実に報われており、ポケモン第9世代は何年も語り継がれるものになるでしょう。
パルディアは、ある文化を代表するのではなく、その中で生きる私たちを代表するものです。
外から見て美しい場所に属していることを、私はただただ誇りに思います。ポケモン万歳、ゲームフリーク万歳、そしてこの美しいゲームを実現させたすべての人たち万歳。
85/100 MGG
ポケモン スカーレット&バイオレットがイベリア半島の色彩の中で爽快な冒険を提供してくれるなら、広大なパルディア地方を探検させるために、特にグラフィックや技に犠牲が必要だったことが感じられるだろう。
ポケットモンスターが輝くのはNintendo Switchではありませんが、この第9世代は、少なくともライセンス上新しいものを提供してくれるというメリットがあるはずです。
オープンワールドのゲームプレイは多くのファンが昔から待ち望んでいたもので、ゲームフリークはアルセウスの成功から拝借したメカニクスで興味深いシナリオと価値あるエンドゲームを提供することに成功している。
85/100 GAMES.CH
オープンワールドをコンセプトとするポケットモンスター スカーレット・バイオレットは、ゲームフリークにとって素晴らしい作品となりました。
ほぼ最初から、プレイヤーはパルデア・トゥイプロトゥの多様な地域を自由に探索し、メインストーリーのミッションの分岐をどのような方法で、どのような順番で処理するか決めることができるのです。
その分、アンバランスなゲーム体験になる可能性もある。しかし、自然な境界線を持つ巧みな世界設計のおかげで、その点では前作と同じくらい(あるいはそれ以上に)良いゲームになっている。
最大の弱点は、主にSwitchの限られたハードウェアパワーに基づく技術的な欠陥で構成されている。
それでも、これらの欠点が、ポケモンファンが愛する全体的な素晴らしい体験を台無しにすることはないだろう。
80/100 IGN Portugal
ポケモン スカーレット&バイオレットは、2歩進んで1歩下がる、Nintendo Switchでのパフォーマンスを大いに非難しています。
それでも、新しい方式は堅実で、フランチャイズの次回作の基礎となる可能性は大いにあり、伸びしろも十分だ。
ポケモン スカーレット&バイオレットは、新旧のファン、カジュアルなファン、競技志向のファンを問わず、満足させることができるだろう。
80/100 VG247
このゲームは、これまで以上にアニメに近い感覚を味わえるというのが、一番の感想かもしれません。その理由のひとつは、TVアニメに限りなく近づいたアート。
また、「これは自分の冒険であり、他人の冒険を体験するジェットコースターではない」という実感を与えてくれる開放感も、その一因だろう。
バランス的には「レジェンズアルセウス」のほうが、まったく異なるアプローチによる斬新さで勝っているかもしれないが、「スカーレット&バイオレット」は楽しい雰囲気を持っており、その雰囲気はなかなか損なわれることはないだろう。
ポケモンファンにとって、今年はなんという年なのだろう。
Switchのゲームってなんでこんなにシャギシャギなの?
マジでPS3時代を思い出すわ
20年近く前のHDの粗さだ
パワプロでさえSwitchでやるとジャギジャギだからな
性能が極めて低いから
なにこれ昭和のゲーム?
今は令和ですよ
Switchは高性能だからなあ
もう処理落ちトレンドには入ってないな
結局あんまり気にならない程度なんだな
今12位でむしろ
あがってきてんだけど
8時位にみたときは26位とかだったのに
スプラ3もバイトがひでぇ
スーファミのグラディウスかよ
そろそろってブレワイの時点で限界迎えてたやん
ポケモンはつまらんから救いがない
まあそりゃそうだよな
いらないでしょw
寧ろ何がウケてんのあれ
ちなみにPS5は10.3
ア、アクションゲームじゃないから気にならないし!
ゴキブリ乙!
ということらしいです
■管理者の声まとめ
TwitterでもトレンドになっておりますポケモンSVのガクガクの処理落ちですが、
アップデートが近いうちに行われるのではないでしょうか。少し残念ですね。