2 :NS速報 2018/04/07(土)12:36:30 JNO
頼まずともゲーム大量にくれてたけどワイもゲーム三昧や
5 :NS速報 2018/04/07(土)12:39:12 LJr
>>2
ワイもこれ
ゲームはまる人は子供時代に禁止されてもされなくてもはまるで
6 :NS速報 2018/04/07(土)12:39:38 WTz
>>5
一理ある
4 :NS速報 2018/04/07(土)12:38:33 Vjl
ワイ親もゲームやる家庭、ワイようやくゲームをはまってするようになる
13 :NS速報 2018/04/07(土)12:54:47 Vjl
>>4
まさか今の方がゲームもアニメもやるとは思わなかった
7 :NS速報 2018/04/07(土)12:40:01 8Dm
禁止される以前にビンボー過ぎて買ってもらえなかったし
ねだる事も出来なかった
8 :NS速報 2018/04/07(土)12:40:33 YRu
>>7
そこまでやないが古い機種ばっかやった
DS全盛期にゲームボーイカラー
64 スーファミ
15 :NS速報 2018/04/07(土)12:55:54 NY0
>>7
>>8
わかる
9 :NS速報 2018/04/07(土)12:40:41 2JL
小学校の頃1日30分て決められてて中学の頃撤廃されて
死ぬほどゲームやったけど高校で1日30分が体力的に限界になった
11 :NS速報 2018/04/07(土)12:41:56 YRu
>>9
高2あたりからやる気力失せるよな
昔からやってるシリーズものだけ今もプレイしてて
昔みたいにいろんなものに手出さなくなった
中学は部活終わっても徹夜してたのに
12 :名無しさん 2018/04/07(土)12:54:10 i9O
子供の時からPS2のFPSにハマってたから
今はオンゲーのFPSをほぼ毎日やってる
アニメとか子供の頃は全然見なかったけど今はめちゃくちゃ見てるな
18 :NS速報 2018/04/07(土)12:58:24 L0t
最近は惰性でしかゲームやってないンゴねぇ……
楽しいで
今はそんなに楽しくないけど何故かやっとるね
27 :NS速報 2018/04/07(土)15:23:59 RYb
親からしてゲーマーだったので家にはいつも最新のゲームがあったし
やり放題だった。漫画も同じ
で、今でもゲーマーだしマンガ読んでるよ
小さいころ親がーってのは関係ないんじゃないかね
16 :NS速報 2018/04/07(土)12:56:41 SD1
親に隠されたゲーム機を探すゲームを楽しんでいたワイ
17 :NS速報 2018/04/07(土)12:57:19 1qC
無駄に厳しくするとより戻しが凄まじい
典型例やな
20 :NS速報 2018/04/07(土)15:04:51 xbl
>>17
こうなる未来が見えてたから親は良かれと思ってやったのにな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523072078/