任天堂・高橋伸也氏がコメント
https://t011.org/game/140702.html

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』と『スーパーマリオ オデッセイ』が
複数部門賞を受賞した2018年の英国アカデミー賞・ゲーム部門
(BAFTA British Academy Games Awards) 。
授賞式には、任天堂から取締役・常務執行役員で企画制作本部
(ソフトウェア開発部門)本部長の高橋伸也氏が出席しており、
受賞に際してコメントを発表しています。
2タイトルで計3部門受賞したので、高橋氏は三度ステージに登壇。
それぞれコメントを残しています。
スーパーマリオ オデッセイ ゲームデザイン部門受賞コメント
https://www.youtube.com/watch?v=S6hlJVRD8c0
スーパーマリオ オデッセイ ファミリー部門受賞コメント
https://www.youtube.com/watch?v=zLHQTR1tqB0
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド ゲームイノベーション部門受賞コメント
https://www.youtube.com/watch?v=rlYrF1O5I_c
3: NS速報 2018/04/15(日) 01:15:32.45 ID:PNxqpS7H0
『スーパーマリオ オデッセイ』の開発チームに代わりまして、
この賞をお受けいたします。
マリオオデッセイには、(3Dマリオの)原点である箱庭をテーマに、
キャプチャーなど新しくユニークな体験を詰め込みました。
新しいマリオを、多くの皆さんに楽しんでいただけて、
とてもうれしく思っています。ありがとうございました。
日本にいる『スーパーマリオ オデッセイ』開発チーム全体に代わり、
お礼を申し上げます。
『スーパーマリオ オデッセイ』では2人プレイを導入して、
1人がマリオを、もう1人がキャッピーを操作します。
2つの Joy-Con を2人で使うことで、親子や友達同士などで、
一緒にプレイすることができます。
このソフトをファミリーで遊んでいただけて、我々はすごく嬉しく思っています。
ありがとうございました。
style=”display:block; text-align:center;”
data-ad-layout=”in-article”
data-ad-format=”fluid”
data-ad-client=”ca-pub-1812229467799285″
data-ad-slot=”7950113227″>
日本にいるゼルダの開発チーム全体に代わり、お礼を申し上げます。
“ゼルダのアタリマエを見直す” というテーマに、開発チームは取り組みました。
そして、これまでのゼルダから何を残して何を変えるかを、十分検討して、
本作を作り上げました。
この新しい挑戦を、皆さんに楽しんでいただき、とてもうれしく思います。
ありがとうございました。
何か革新的だったか、あるいは賞取るほどの頭抜けた完成度だったかと言われると
正直なんかそうでもない気もする
かと言って他に替えがないからなあこのジャンル
悪いところを削りまくった真ん丸に近い素晴らしい出来だと思うけどね
ゼルダはめっちゃ尖ってるのが長所だけど、UIとか叩くところはいくらでも出てくる
ゼルダはかっちりと一つの世界を作り上げたのに対してマリオは次から次へと
いろいろな景色見せてくれるっていう対極的な位置ってことじゃないの
日本アカデミーよりは権威ありそうだな
良いことだわ
任天堂様様
もうそれしか言えなくなったなw
2018年英国アカデミー賞ゲーム部門「BEST GAME」は
『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』―『マリオデ』
『ゼルダの伝説 BotW』も受賞
栄えある「BEST GAME」を受賞したのはAnnapurna Interactive発売の
PS4向けADV『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』
15もあるから有名どころは大抵どれかにかすってるけど、
普通はベスト以外話題にならないトコなのによく拾ってきたなw
ぶっちゃけキャプチャーはなくても良かった
ゼルダもマリオも革新には成功したから次は物量を上げるだけでいいぞ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1523722486/