
1: NS速報(神奈川県) [US] 2018/04/10(火) 19:22:09.21 ID:Jdm0mLCd0 BE:695656978-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000004-ignjapan-game
『ドラゴンクエストXI』海外版で「ぱふぱふ」といった性的要素、カットされず!
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』は先日、北米欧州向けに発表され、
9月24日にPS4/Steamにやってくることが明らかになった。
『ドラゴンクエスト』シリーズといえば、王道RPGでありながらも
「ぱふぱふ」やバニーガールをはじめとしたお色気要素でも有名だが、これまで、
これらは海外版でカットされるケースも少なくなかった。
『DQXI』PS4版のディレクターである岡本北斗によると、今回は基本的に
すべての要素を海外版にも残している。
欧米人もたっぷりと、ぱふぱふの集大成を楽しめる、というわけだ。

2: NS速報(やわらか銀行) [US] 2018/04/10(火) 19:23:51.57 ID:5x3ipadx0
FPS型にしてメラとか飛ばしながら冒険しろ
121: NS速報(神奈川県) [US] 2018/04/10(火) 23:22:22.66 ID:9HiNeSkJ0
>>2
これ
4: NS速報(関西地方) [US] 2018/04/10(火) 19:24:24.46 ID:MNzDR8zs0
日本はRPGが絶滅したけど、海外はわざわざドラクエなんかしなくても
RPG作品がいっぱいあるからな
136: NS速報(神奈川県) [CN] 2018/04/10(火) 23:55:19.46 ID:iYVQ51fU0
>>4
逆だバカ。コマンド形式のRPGみたいなジャンルはもはや日本にしか無いから
JRPGと半分嘲笑で呼ばれて時代遅れの代名詞になってる。
まあ、FPSに飽きてきたユーザーには逆に受けてる部分もあるんだけどな。

6: NS速報(庭) [KR] 2018/04/10(火) 19:25:06.26 ID:QmYlasfC0
パルプンテが日常的にあるから
7: NS速報(千葉県) [BR] 2018/04/10(火) 19:26:44.29 ID:0cqorBTb0
海外のゲーム市場はPS1から出来上がったけど
その市場の1作目のドラクエがPS2発売してからだから全然人目に触れてないんだよ
8: NS速報(空) [US] 2018/04/10(火) 19:27:15.82 ID:VpsujauF0
二ノ国の方が面白いから
style=”display:block; text-align:center;”
data-ad-layout=”in-article”
data-ad-format=”fluid”
data-ad-client=”ca-pub-1812229467799285″
data-ad-slot=”7950113227″>
9: NS速報(東日本) [CN] 2018/04/10(火) 19:27:26.10 ID:UzXCtr7M0
洋ゲーマーはイメージに反してドット絵的な雰囲気とか
和ゲーマーより好きだからなあ
やっぱりコマンド式の戦闘がダメなんじゃないか、
と思ったけどFalloutとかそれだしわからんね
10: NS速報(catv?) [CA] 2018/04/10(火) 19:28:12.43 ID:zJhP6Cvu0
JRPGとしてヒットしたのってFF7以外に知らんな
124: NS速報(茸) [JP] 2018/04/10(火) 23:32:42.86 ID:XKcR36Ax0
>>10
ペルソナシリーズ
ゼノブレイド
11: NS速報(千葉県) [KR] 2018/04/10(火) 19:28:57.96 ID:Rbz9aJtI0
日本だと異世界を旅してるようなファンタジー感があるけど
欧米、とくに欧州だとそのメリットが薄れるから
ストーリーも淡々としててスリルも少ないしただの作業ゲーになりさがる
17: NS速報(茸) [HU] 2018/04/10(火) 19:30:40.86 ID:rsuRPCX80
>>11
イギリスの田舎とかリアルドラクエの風景だもんな
古城とかも多いし
25: NS速報(千葉県) [KR] 2018/04/10(火) 19:34:51.90 ID:Rbz9aJtI0
>>17
付け加えると、指輪物語とか日本の大河ドラマ的なのも売れるから
そこだけが問題ではないんだよな
作業ゲーみたいに感じるのが根本原因なんだと思う。
まったり異世界ファンジー世界を主人公になりきって旅できるのが
日本人にとってのドラクエの魅力で、
そういう総合的に楽しめるのが崩れると一気に面白味がなくなってしまうのだろう
49: NS速報(広島県) [MX] 2018/04/10(火) 19:54:30.02 ID:SKLQKojz0
>>17
へー行ってみたい
28: NS速報(岐阜県) [TW] 2018/04/10(火) 19:37:59.07 ID:DfD8gQyb0
>>11
MOTHER2は海外でそれなりに売れた
242: NS速報(岐阜県) [US] 2018/04/11(水) 14:02:52.40 ID:jABBcLVw0
>>11
桃太郎伝説みたいなののほうが売れるのか
246: NS速報(カナダ) [EG] 2018/04/12(木) 03:37:56.96 ID:/YEB1VCJ0
>>242
残念ながら妖怪は向こうにウケない
12: NS速報(滋賀県) [US] 2018/04/10(火) 19:29:01.83 ID:JcmT1S460
コツコツ経験値を貯めれば誰でもクリアできる
シンプルなターン制がつまらないんじゃないか
13: NS速報(関西地方) [ニダ] 2018/04/10(火) 19:29:18.77 ID:GYbUPRqy0
確か8と9は恥ずかしくないレベルには売れたみたいやが
19: NS速報(dion軍) [NL] 2018/04/10(火) 19:31:36.81 ID:cPWPZNnU0
ストーリーが日本人向けソフトファンタジーだから
ハード志向の海外ユーザーは最初から見込んでいないと思ってたんだが
20: NS速報(神奈川県) [US] 2018/04/10(火) 19:32:28.87 ID:EOjaskBh0
堀井節がうまく翻訳できないから

21: NS速報(滋賀県) [US] 2018/04/10(火) 19:32:54.61 ID:JcmT1S460
FCからのブランドがあるからで
6くらいからなら別に売れなくても不思議はない
27: NS速報(SB-iPhone) [EU] 2018/04/10(火) 19:37:09.43 ID:NJK6Pe7K0
今時ターン制の戦闘とかつまらんしな
つかドラクエて全然進化してないよね
32: NS速報(東日本) [CN] 2018/04/10(火) 19:40:13.40 ID:UzXCtr7M0
>>27
でもペルソナ5は海外でも評価高いんじゃなかったっけ?
118: NS速報(チベット自治区) [US] 2018/04/10(火) 22:56:26.99 ID:4UrmjgYl0
>>27
ターン制面白いだろ
29: NS速報(catv?) [SA] 2018/04/10(火) 19:38:23.92 ID:o8KdVkKp0
一本道のはシナリオはなあ・・・
自由度低いし、あいつらオープンワールド好きだしなあ
31: NS速報(大阪府) [ヌコ] 2018/04/10(火) 19:39:35.79 ID:GnQ71TDT0
海外版ドラクエのパケ絵
35: NS速報(石川県) [US] 2018/04/10(火) 19:41:22.40 ID:jqUaFmaa0
>>31
こりゃ駄目だわ
もっとドラゴンボール色出さないと

34: NS速報(滋賀県) [US] 2018/04/10(火) 19:41:12.41 ID:JcmT1S460
誰でもクリアできる安定感 安心感ってのが日本人向けなんだろう
確かにレベル上げやっててふっと虚しさはある
41: NS速報(東京都) [ニダ] 2018/04/10(火) 19:46:17.79 ID:8G+quXOd0
あっちの感覚じゃコマンド式はダサいみたいね
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1523355729/
海外版はボイスつくそうなので、
堀井節も自然に伝わるようになるかも。
ちなみにSwitch版もボイス対応になり、イベントシーンでは
下記のようになるのではないかとアテレコテストムービーも上がってます。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
【完全版】『ドラゴンクエストXI』海外版がPS4/Steam向けに9月発売!追加要素導入、Switch版開発は難航