TSUTAYA閉店数2021年90店舗2022年130店舗2023年既に約100店舗閉店
2ch・5chネットの声まとめ
■ネットの声まとめ
1: @NS速報 2023/10/02(月) 12:25:17.69 ID:SfBllfU80
どうすんの?
2: @NS速報 2023/10/02(月) 12:26:16.16 ID:g66r6Lr40
ポケカで延命すればいい
3: @NS速報 2023/10/02(月) 12:27:36.58 ID:qLcTYrW+0
任豚が買わないからこうなる
4: @NS速報 2023/10/02(月) 12:28:26.01 ID:yv+Rj5VE0
ゲオの一人勝ちか
5: @NS速報 2023/10/02(月) 12:28:38.12 ID:D8DP+14iF
TSUTAYAとGEO、経営方針で差が付きすぎやろ
6: @NS速報 2023/10/02(月) 12:29:13.31 ID:W5XniMzGr
浅草TSUTAYAも終わって辛い
ゲーム取り扱ってたのに
ゲーム取り扱ってたのに
23: @NS速報 2023/10/02(月) 12:44:36.48 ID:PJCx8acT0
>>6
近所のショッピングモール内にある蔦屋書店は結構人がいる
カフェと併設で買った本をそこでヨメルバという
上手いやり方だよ
TSUTAYAの店舗は厳しいけど書店形式はまだ望みがある
近所のショッピングモール内にある蔦屋書店は結構人がいる
カフェと併設で買った本をそこでヨメルバという
上手いやり方だよ
TSUTAYAの店舗は厳しいけど書店形式はまだ望みがある
7: @NS速報 2023/10/02(月) 12:30:33.52 ID:2ibkxGmv0
近所のTSUTAYAもセカンドストリートに変わってたな
8: @NS速報 2023/10/02(月) 12:31:28.24 ID:eLRorT9Z0
意外とTSUTAYAでゲームは買わなかったな
9: @NS速報 2023/10/02(月) 12:31:47.35 ID:SfBllfU80
23区に絞ってTSUTAYA検索したらマジで少ない
本屋やカフェの蔦屋のみになるんだろうな
本屋やカフェの蔦屋のみになるんだろうな
10: @NS速報 2023/10/02(月) 12:32:47.11 ID:vQ386ldOd
もうリアル店舗とかヨドバシビックくらいしか行って無いな
しかしゲオは各種中古取り扱いで生き延びてるが一方のツタヤは何も無いからな そら消えるよ
しかしゲオは各種中古取り扱いで生き延びてるが一方のツタヤは何も無いからな そら消えるよ
11: @NS速報 2023/10/02(月) 12:33:30.01 ID:tl0C+/2n0
ウチの近く田舎のTSUTAYA何年かぶりに行ってみたら、月1200円くらいで旧作借り放題一回に5枚までのサブスクやってた
12: @NS速報 2023/10/02(月) 12:33:43.14 ID:U5A1dM+Ra
おろろろ
13: @NS速報 2023/10/02(月) 12:33:47.64 ID:xw2KaJmV0
セルフレジのせいで、老人がまったく来なくなったのが致命的だったよな。
14: @NS速報 2023/10/02(月) 12:33:48.93 ID:QJsrNHrjd
PSソフトと本体扱いまずやめれば良い
15: @NS速報 2023/10/02(月) 12:34:31.23 ID:W5XniMzGr
渋谷TSUTAYAだけは死守すると思ったわ
30: @NS速報 2023/10/02(月) 12:56:47.91 ID:viLmyxBp0
>>15
初代箱発売時にビル・ゲイツが来日したのがピークだったな、渋谷TSUTAYA
初代箱発売時にビル・ゲイツが来日したのがピークだったな、渋谷TSUTAYA
16: @NS速報 2023/10/02(月) 12:34:58.02 ID:fjGIyLwId
俺の住んでるとこはここ数年で5から2になったな
ゲオは3から4になった
ゲオは3から4になった
17: @NS速報 2023/10/02(月) 12:35:02.13 ID:S85Wa1HO0
つべでアニメ無料配信してる影響はデカそう
選ばなければ週200本くらい見れるだろ
選ばなければ週200本くらい見れるだろ
29: @NS速報 2023/10/02(月) 12:51:52.65 ID:SfBllfU80
渋谷TSUTAYAの在庫はネットレンタルの在庫として利用するらしいけどじゃあサブスクにないCDやDVD目当てで
ネットレンタルするやつがどれだけいるかって話だもんな
知れてるよなぁ
ネットレンタルするやつがどれだけいるかって話だもんな
知れてるよなぁ
■管理者の声まとめ
TSUTAYAはかなりっ苦戦していますが、同じような内容を展開していたGEOはリユースに展開してかなり収益アップを達成しておりますので、盛者必衰を感じますね。